こんにちは!マブハイブログ管理人です。
今日は、【なぜブログ開設後、3カ月はPVが少ないのか?】の理由と対処法まで紹介します。
ブログ開設後3ヶ月はPVが少ない理由
よーし!ブログを始めたからこれから収益あげるぞー!
最初はこの謎の自信から始まります。
そして1ヶ月後に現実を知ることになります、、、。
収益もPVもまだ雀の涙、、、
よっぽどSEOに長けてる人か、SNSで影響力がないと、最初からPVを稼ぐことは不可能です。
PVが少ない理由
ページが検索ランキング30位に載っていないから
皆さんは何かを検索するとき、何ページまで見ますか?
1ページ?それとも3ページ?
だいたい多くても3ページぐらいまで見て、解決しなければ次のワードで探すのでは無いでしょうか?
つまり上位30位ぐらいに自分のページがないと、検索流入は見込めません。
これは身をもって現在進行形で体験しています。
なぜ開設後3ヶ月は上位ランクに入らないのか?
それは【あなたのサイトの信用度がない状態】だからです。
どういう意味かというと、開設後、3ヶ月以内でブログを挫折する方は全体の3割もいるそうです。
【ブログ継続率】
・3ヶ月続くブログは70%
・1年続くブログは30%
・2年続くブログは10%継続しただけで、勝ち組になれる
システム。ブログで1番難しいのは【継続】
頑張って記事を書こう。#ブログ初心者
— マブハイch管理人???????? (@mabuhaytv13) 2020年9月19日
続くかどうか分からないブログは、なるべく上位にはあげたくないはずです。
リンク切れのページばかりでは成立しないからね
- 開設後3ヶ月はPVないと思った方がいい
- 成果が出始めるのは6ヶ月後から
これはブログ界でよく言われている言葉です。
これを要約すると、
【最初に書いた記事がランクに反映されるのは3ヶ月後】
という意味になります。
じゃあ3ヶ月後にPV上がり始めるんじゃないの?
記事の質の問題
原理的にはそうなるんですが、次の問題は【記事の質】と【ドメインパワー】です。
最初の1ヶ月に書いた記事を見返してください。
穴があったら入りたい
最初に書いた記事は、やはり慣れていないせいか、パッとしない感じですよね?
ですが3ヶ月もすると記事の質も高まり、記事を書くことにも慣れてきているはずです。
つまりブログ開設後、3ヶ月後に書いた質のいい記事がさらに3ヶ月後に反映されていくことになります。
次の3ヶ月→ここから本番
PVを増やす解決策
- 最初の6ヶ月は何があってもやり抜く
- 毎日、昨日より質のいい記事を書く
- 他のブログを研究する
最初の6ヶ月は何があってもやり抜く
最初の6ヶ月はPVがあがらないと分かっているので、焦る必要はありません。
ただ少しは結果が出ていないとモチベーションが低下していきます。
でもやってくうちに成果は必ず出てきます。
僕もまだブログ開設後80日なのですが、徐々にランキングに反映されている記事が出始めています。
毎日、昨日より質のいい記事を書く
ただ闇雲に記事を書いていてはいけません。
昨日より明日、明日より明後日と、日々質のいい記事を書く努力をしましょう。
質のいい記事を書けばドメインパワーも上がっていく
質のいい記事を書けば拡散される可能性が高まり、おのずとドメインパワーも上がっていきます。
ドメインパワーはすぐに上がるものではありませんので、じっくり取り組みましょう。
他のブログを研究する
毎日、記事を書くことに集中しすぎて分析を怠っていませんか?
記事を書くことは大前提ですが、他のブログの分析もしましょう!
あなたに足りないものが見えてくるかもしれません。
まとめ:ブログ開設後PVが無い理由と解決策
- 6ヶ月は何があってもやり抜く
- 結果が出るのを焦らない
- 質のいい記事を書く
- 更新を怠らない
- 他のブログを研究をする
やることはとにかく
【質のいい記事をひたすら書く】
ブログ初心者の皆さん、一緒に頑張りましょう!
【PVと収益がなく心が折れそうになったら】
一緒に頑張れる仲間を作って、この期間を乗り切りましょう!
仲間がいれば、この期間は乗り切れるはずです。
この期間を耐えれば、きっとあなたのブログは認知されていくでしょう。